07 憲法を政治とくらしに活かす(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
目次
- 1 06 外交による平和関係の構築を(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 2 05 今、防衛予算は(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 3 04 戦後80年、基本的人権は(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 4 03 戦後80年、憲法と共にある(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 5 02 核兵器廃絶の声をあげよう(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 6 01はじめに(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 7 05 総集編(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 8 04 命を守りたい(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 9 03 今年は戦後80年(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 10 02 命を大切にする社会に変えていく(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 11 01皆様と共にありつづけたい(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
- 12 社会民主党熊本県連合・熊本市総支部 2025新春旗開き 主催者挨拶(今泉克己代表) new
- 13 14 閉会の言葉 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 new
- 14 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~12 被団協の想いを引き継ぐ ➃被爆80年にむけて~ new
- 15 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~12 被団協の想いを引き継ぐ➂被団協新聞が伝える若い人の声~ new
- 16 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~12 被団協の想いを引き継ぐ➁若い世代に引き継ぐ~ new
- 17 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~12 被団協の想いを引き継ぐ➀被爆二世としての私の取り組み~ new
- 18 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~11 熊本県被団協のとりくみ~ new
- 19 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~10 平和委員会委員長の心情~ new
- 20 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~09 平和委員会委員長について~ new
- 21 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~08 AI、手放しでは喜べない!~ new
- 22 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~07 ノーベル平和賞受賞の意義➁~ new
- 23 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~06 ノーベル平和賞受賞の意義➀~ new
- 24 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~05 ノーベル平和賞受賞の舞台裏➂~ new
- 25 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~04 ノーベル平和賞受賞の舞台裏➁~ new
- 26 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~03ノーベル平和賞受賞の舞台裏➀突然の知らせ~ new
- 27 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~02ノーベル平和賞を報告した女性の墓前~ new
- 28 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 講演1 「ノーベル平和賞受賞を受けて」~01私は最高齢の被爆2世になります~ new
- 29 12・8太平洋戦争開戦の日を考える集会 1主催者挨拶 new
- 30 憲法公布の日の訴え~馬場こうせい社民党熊本県連合幹事長・菊陽町会議員~
- 31 憲法公布の日の訴え~橋村りか社民党熊本県連合副代表~
- 32 「がんこに平和・くらしが一番合志市地区集会」02「今、政治に求む~阿部広美弁護士~」
- 33 04報告1(後半)「歴史的背景から見る、これからの交通幸福量への転換を考える~持続可能な交通システムを育てるためには~
- 34 報告1(前半)「歴史的背景から見る、これからの交通幸福量への転換を考える~持続可能な交通システムを育てるためには~
- 35 02主催者挨拶~持続可能な交通システムを育てるためには~
- 36 01概要説明~持続可能な交通システムを育てるためには~
- 37 2024.5.11街頭演説橋村社民党熊本県連合副代表in健軍
- 38 社会新報レビュー4.11号ノーモアミナマタ第二次熊本訴訟判決へのコメント
- 39 原告渡邊さん追悼集会・優生保護法署名活動を終えて橋村りか、平野みどり対談
- 40 原告渡邊さんの遺志をつぐ~優生保護法問題の政治的早期・全面解決を求めよう!渡邊數美さん3.31追悼集会~
- 41 全国の裁判状況と最高裁判決にむけて~渡邊數美さん3.1追悼集会~
- 42 これまでの裁判の流れと今後の動き~優生保護法被害裁判原告渡邊數美さん追悼集会と署名活動~
- 43 開会宣言、主催者挨拶~渡邊數美さん追悼集会~
- 44 06 判決について 社民党熊本県連合 ~ノーモア・ミナマタ第二次熊本訴訟判決後集会~
- 45 04原告団団長から~ノーモア・ミナマタ第二次熊本訴訟判決後報告会~
- 46 03今後の闘い~ノーモア・ミナマタ第二次熊本訴訟団判決後報告会~
- 47 02 判決概要説明~ノーモア・ミナマタ第二次熊本訴訟判決報告会~
- 48 01弁護団団長あいさつ~ノーモア・ミナマタ第2次熊本訴訟判決報告集会~
- 49 ノーモア・ミナマタ熊本地裁不当判決に対する社民党熊本県連合談話
- 50 不当判決!ノーモア・ミナマタ第二次熊本訴訟弁護団声明
- 51 ノーモア・ミナマタ第二次熊本訴訟判決前総決起集会報告
- 52 ウィメンズマーチくまもと~コール~
- 53 ウィメンズマーチくまもと~アピール~
- 54 幹事長報告「自治体選挙報告」~社民党第20回全国定期大会~
- 55 幸山政史熊本県知事候補出陣式挨拶
- 56
- 57 服部幹事長報告1私たちを取り巻く情勢~社民党第20回全国定期大会~new
- 58 片岡明幸部落解放同盟中央執行副委員長来賓挨拶~社民党第20回全国定期大会~new
- 59 福山「フォーラム平和・人権・環境」顧問来賓挨拶~社民党第20回全国定期大会~new
- 60 日本共産党委員長田村智子さんからの来賓挨拶~社民党第20回全国定期大会~new
- 61 立憲民主党代表代行西村ちなみさんからの来賓挨拶~社民党第20回全国定期大会~new
- 62 社民党福島みずほ党首あいつさ(後編)~社民党第20回全国定期大会~new
- 63 社民党福島みずほ党首あいつさ(前編)~社民党第20回全国定期大会~new
- 64 瀬戸石ダム問題 後編 ~川辺川ダム反対住民団体による新年学習講演会~new
- 65 瀬戸石ダム問題 前編 ~川辺川ダム反対住民団体による新年学習講演会~new
- 66 五木村からの声~川辺川ダム反対住民団体による新年学習講演会~new
- 67 「障害者権利条約国連から出された通知表・・・総括所見~JDF地域府オーラムin熊本」報告new
- 68 2月11日を考える熊本県民集会(後編)~声明、閉会挨拶~new
- 69 2月11日を考える熊本県民集会(前編)~主催者挨拶、講師・講師著作紹介~new
- 70 9講演7ダムを止めるには~川辺川ダム反対住民による新年学習講演会(報告)~new
- 71 8講演6、流水型ダムで清流は守れるのか~川辺川ダム反対住民による新年学習(報告)~new
- 72 07講演5 命が見えない整備計画 ~川辺川ダム反対住民による新年学習講演会(報告)new
- 73 06講演4ダムで命は守れるかnew
- 74 04講演2国交省をやめて05講演3球磨川水害の跡を訪ねて~川辺川ダム反対住民による新年学習講演会~new
- 75 02講師紹介03講演1国交省時代~川辺川ダム反対住民団体による新年学習講演会~(報告) new
- 76 01、主催者挨拶~2024年川辺川ダム反対住民団体による新年学習講演会(報告) new
- 77 社民党熊本県連合副代表橋村りか 災害時、要支援者は、こんな支援がほしい 能登半島地震災害救援カンパ街頭演説 new
- 78 元熊本県会議員平野みどり+社民党熊本県連合副代表橋村りか『要支援者はこんな支援がほしい』 new
- 79 元熊本県議会議員 能登半島地震災害救援カンパ街頭演説 new
- 80 社民党熊本県連合副代表橋村りか 能登半島地震災害救援カンパ街頭演説 new
- 81 田上たつや熊本市議 能登半島地震災害救援カンパ街頭演説 new
- 82
- 83 福島党首挨拶社民党熊本県連合・熊本総支部合同旗開き new
- 84 村上ひろし熊本市議 能登半島地震災害救援カンパ街頭演説 new
- 85 2024年、能登半島地震災害救援カンパのお願い new
- 86 「05災害時に国がやるべきこと」橋村りか能登半島等地震災害支援呼びかけ演説 new
- 87 「04障害のある娘との避難生活」橋村りか能登半島等地震災害支援呼びかけ演説 new
- 88 「03自衛隊の力は災害救助に」橋村りか能登半島等地震災害支援呼びかけ演説 new
- 89 「02地震で原発は・・・」橋村りかの能登半島等地震災害支援呼びかけ new
- 90 「01熊本地震被災体験から」橋村りかの能登半島等地震災害支援呼びかけ演説 new
- 91 橋村りかの能登半島地震支援の呼びかけ「1熊本地震の被災体験から」 #short new
- 92 「政治資金パーティ券裏金化事件の徹底解明を求める」社民党街頭演説会報告! 1村上ひろし熊本市議よる街頭演説 new
- 93 橋村りか-村上ひろし対談4 政治の関心をたかめよう new
- 94 橋村りか-村上ひろし対談3 政治は誰のためのもの new
- 95 橋村りか-村上ひろし対談2 娘から教えてもらった生き方 new
- 96 橋村りか-村上ひろし対談1 娘が障害があるとわかった時・・・~その思いをつくってきた自らの育ちを振り返る~ new
- 97 2.橋村りか講演 06娘、ももかからもらった宿題 new
- 98 2.橋村りか講演 05 娘、ももかは、高校進学をどのように考えたか new
- 99 2.橋村りか講演 04 地域の力に助けられた熊本地震 new
- 100 2.橋村りか講演 03一緒にの思いが看護師さんの配置に new
- 101
- 102 2.橋村りか講演 02 来年から登校班一緒だけん new
- 103 2.橋村りか講演 01子どもたちの分けない実践に学ぶ new
- 104 村上市議市政報告会報告(11月25日(土))new
- 105 12月8日は太平洋戦争開戦の日です~戦争の準備より平和の準備をしよう~ new
- 106 2023.11.26街頭演説会橋村りかin益城町 new
- 107 2023.11.26福島みずほ党首街頭演説会in菊陽町 new
- 108 2023.11.26街頭演説会弁士橋村りかin菊陽町 new
- 109 【11.26 福島党首+橋村りか 街頭演説会告】橋村りか副代表「02戦争をしないと誓った国だからこそできることがある~街頭演説会、弁士:橋村りか」 new
- 110 【11.26 福島党首+橋村りか 街頭演説会告】橋村りか副代表「01私が、政治に関わろうと決意した理由~はしむらりか街頭演説~」 new
- 111 【11.26 福島党首+橋村りか 街頭演説会告】「04 憲法をまもれ」 new
- 112 【11.26 福島党首+橋村りか 街頭演説会告】「03 公共財をこわすな」 new
- 113 【11.26 福島党首+橋村りか 街頭演説会告】「02生活はどうですか」 new
- 114 【11.26 福島党首+橋村りか 街頭演説会告】「01私と熊本、ジェノサイドをやめさせたい」 new
- 115 【10.31「狭山」熊本県民総決起集会報告】「03 部落解放共闘熊本県民会議友田議長連帯の挨拶」 new
- 116 【10.31「狭山」熊本県民総決起集会報告】「02 開会あいさつ」 new
- 117 【10.31「狭山」熊本県民総決起集会報告】「01 決意表明 橋村りか社民党熊本県連合副代表」 new
- 118 【日中平和友好条約締結45周年記念講演会】「01 熊本県日中友好協会松野会長挨拶」 new
- 119 【橋村りか社民党熊本県連合副代表が語る】 「11月3日は憲法公布の日です!」 new
- 120 【被爆体験を語り継ぐ会】 01主催者挨拶 new
- 121 【社会民主主義セミナー】 06 私のめざす社会 new
- 122 【社会民主主義セミナー】03高等部への進学、熊本地震、別れ new
- 123 【社会民主主義セミナー】02障害のあるわが子の共に生きる実践から学ぶ new
- 124 【社会民主主義セミナー】 01 私が政治に関わろうと決意した理由 new
- 125 10. 1優生保護法最高裁判決の公正を求める署名活動報告 new
- 126 ★社会新報号外のバリアフリー化~社民党副代表橋村りかと考えるインクルーシブな社会~ new
- 127 【新垣邦男報告会】質疑応答2 今、オール沖縄は?新垣議員の元気の源は? new
- 128 【新垣邦男報告会】質疑応答1社民党の存在意義は new
- 129 【新垣邦男報告会】06未来から借金してまで増額する防衛費は本当に役に立つのか new
- 130 【新垣邦男報告会】05地域の声が届かない国会 new
- 131 【新垣邦男報告会】04 米軍は普天間を返す気がない!そのわけ new
- 132 【新垣邦男報告会】03憲法論議の前に日米地位協定の見直しを~ new
- 133 【新垣邦男報告会】02 衆議院の解散は? new
- 134 【新垣邦男報告会】01 沖縄の交通事情 new
- 135 【新垣邦男報告会】00 概要 new
- 136 【朝鮮人中国人虐殺を記憶する集会報告】06 戦後も残る虐殺を支えた思想 new
- 137 【朝鮮人中国人虐殺を記憶する集会報告】05 虐殺を支えた思想 new
- 138 【朝鮮人中国人虐殺を記憶する集会報告】04 アジアを侵略する日本 new
- 139 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】09村上ひろし副代表街頭演説(「弁士:村上ひろし」バージョン) new
- 140 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】08橋村りか街頭演説(「弁士:橋村りか」バージョン) new
- 141 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】00主催者挨拶(今泉克己熊本県連合代表) new
- 142 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】07あなたの人生を政治は応援する(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 143 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】06命が大事にされる社会をつくりたい(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 144 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】05民主主義を踏みにじるな!(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 145 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】04公共の考え方が違う!(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 146 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】03政治は生活を応援するためにある(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 147 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】02みなさん、くらしはどうですか(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 148 【福島みずほ&橋村りか街頭演説会報告】01こんな人が国会には必要です(「弁士:福島みずほ」バージョン) new
- 149 03 なぜ、国民は虐殺に加担したのか ~朝鮮人中国人虐殺を記憶する集会報告~ new
- 150 02 虐殺の実態、その背景~朝鮮人中国人虐殺を記憶する集会報告~ new
- 151 01講師紹介、講演の概要~朝鮮人中国人虐殺を記憶する集会報告~ new
- 152 STOP!新たな戦前 『声明文採択』 new
- 153 リレートーク「次世代に語り継ぐ」 new
- 154 リレートーク「被爆体験を語りつぐ」(工藤さん) new
- 155 リレートーク「若者の声」久枝しずくさん new
- 156 劇団「天然木」による歌~第3部~ new
- 157 劇団「天然木」による歌~第2部~ new
- 158 劇団「天然木」による歌~第1部~ new
- 159 リレートーク・意見交換~安藤先生(戦争を語り継ぐ会会長)発表~ new
- 160 リレートーク・意見交換「くまもと戦争と平和のミュージアム設立準備会顧問鬼海洋一さんから」 new
- 161 02 紙芝居で伝える被爆体験と橋村副代表が語る社民党の核兵器廃絶への考え方 new
- 162 01被爆体験を語る~工藤武子さんによる平和の誓い~ new
- 163 13パネルディスカッション05ローカル線間の情報共有 new
- 164 12パネルディスカッション 03報道の立場から new
- 165 11パネルディスカッション 02熊本県の取り組み new
- 166 10パネルディスカッション01パネラー紹介 new
- 167 09肥薩おれんじ鉄道の取り組みと課題07SNSでの広報、修繕費用の見直し、非運輸収入の増加 new
- 168 08肥薩おれんじ鉄道06アニバーサル事業(オレンジ食堂10周年) new
- 169 07肥薩おれんじ鉄道の取り組みと課題 05 アニバーサル事業(開業100周年を活かす) new
- 170 06肥薩おれんじ鉄道の取り組みと課題04自転車とのコラボ new
- 171 05肥薩おれんじ鉄道の取り組みと課題 03切符の工夫 new
- 172 04 肥薩おれんじ鉄道の取り組みと課題について 02定期外利用の拡大 new
- 173 03 基調講演2「肥薩おれんじ鉄道の概要~肥薩おれんじ鉄道の取り組みと課題~」 new
- 174 02 基調講演1「置き去りにさせない、地域交通幸福論への転換とは」 new
- 175 01 概要~交通問題シンポ「持続可能な交通システムを育てるためには」~ new
- 176 15 質疑応答5 マイノリティの励ましになる政策をこれからも~社会民主主義セミナー~ new
- 177 14 質疑応答3 入管法改悪後のとりくみ、再審法制度の改革に向けて~社会民主主義セミナー~
- 178 13 質疑応答2 非正規労働の「拡大をストップ」ではなく「なくせ」とは言えないのか~社会民主主義セミナー~ new
- 179 12 質疑応答1 安心して働ける労働環境を ~社会民主主義セミナー~ new
- 180 11 総選挙、社民党はこう闘う ~社会民主主義セミナー~ new
- 181 10 入管法改悪に市民との連帯で抗う ~社会民主主義セミナー~ new
- 182 09 マイナンバーカードの問題点 ~社会民主主義セミナー~ new
- 183 07 防衛費の倍増・防衛産業基盤強化法の問題点~社会民主主義セミナー~ new
- 184
- 185 熊本市総支部が伝える入管法の「改正」案可決の問題点 new
- 186 08原発稼働延長の暴挙~社会民主主義セミナー~ new
- 187 社民党熊本県連合熊本市総支部が伝える「ノーモア・ミナマタ」 new
- 188 総支部が伝える狭山再審要求熊本県民集会 new
- 189 06 異次元の雇用対策なくして異次元の少子化対策なし~第1回社会民主主義セミナー大椿副党首講演会~ new
- 190 05有期雇用労働者だった体験を政策に➁~第1回社会民主主義セミナー大椿副党首講演会~ new
- 191 04有期雇用労働者だった体験を政策に①~第1回社会民主主義セミナー大椿副党首講演会~ new
- 192 03不安定な雇用の非正規をなくしたい~第1回社会民主主義セミナー大椿副党首講演会~ new
- 193 02クビを切られた非正規労働者国会へ~第1回社会民主主義セミナー大椿副党首講演会~ new
- 194 01主催者挨拶~第1回社会民主主義セミナー大椿副党首講演会~ new
- 195 狭山再審要求熊本県民集会アピール、社民党熊本県連合の決意 new
- 196 狭山再審県民集会・部落解放同盟熊本県連合会執行委員長挨拶~5.23狭山再審要求熊本県民集会~ new
- 197 主催者挨拶、署名の紹介~狭山第3次再審請求5.23熊本県民総決起集会~ new
- 198 造花の判決上映会報告の取り組み~狭山事件、社民党熊本県連合熊本市総支部における課題の共有の取り組み new
- 199 狭山事件、社民党熊本県連合熊本市総支部における課題の共有の取り組み new
- 200 5.23狭山中央集会報告 ~社会新報から~狭山再審要求熊本県民集会関連報告 new
- 201 社民党熊本県連合スポット街宣「共生・人権、市民のための司法、行政を求める➂すべての人の人権を守る new
- 202 社民党熊本県連合スポット街宣「共生・人権、市民のための司法、行政を求める②入管法改悪法案の問題点」 new
- 203 社民党熊本県連合スポット街宣「共生・人権、市民のための司法、行政を求める①入管法改悪法案を廃案に」 new
- 204 水俣病被害者の早期救済をめざす5・28総決起集会への社民党熊本県連合からのメッセージ new
- 205 社民党としての決意~憲法改悪を許さない!くまもとネットワーク構成団体として憲法を生活に活かす政策づくりに取り組む~ new
- 206 2023年5月3日 憲法改悪を許さないくまもとネットワーク発足集会-【 声明 】- new
- 207 2023年5月3日 憲法改悪を許さないくまもとネットワーク発足集会報告-『輝け いのちを守る憲法』- new
- 208 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)質問4 マスコミ報道の偏向 new
- 209 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)質問3 人権侵害にならないように岸田政権の危険性を訴えたい new
- 210 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)質問2 憲法順守義務99条と9条の関係 new
- 211 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)質問1 シールズは今どうしているのですか? new
- 212 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/07 安保法制阻止で草の根運動が共闘 new
- 213 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/06 06 九条の会誕生、草の根運動で政権交代 new
- 214 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/05 60年安保の孫世代が戦争に!岸田政権の危険性> new
- 215 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/04 九条の会呼びかけ人9人の誕生秘話と孫政治育て> new
- 216 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/03 文化人が9条の会の呼びかけ人になっていった経緯 > new
- 217 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/02 九条の会呼びかけ人大岡昇平さん、大江健三郎さんとの出会い > new
- 218 『輝け いのちを守る憲法』(憲法をまもる熊本県民のつどい)<講演/01私の考える心脳コントロール社会とは> new
- 219 社民党の脱原発の取組 new
- 220 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 04さようなら原発アピール new
- 221 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演_質疑・応答3「小水力発電について」 new
- 222 第94回メーデー2023社民党からのメッセージ new
- 223 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演_質疑・応答2「太陽光発電以外の方法は?」 new
- 224 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演_質疑・応答1「脱炭素は原発の存在理由にされている?」 new
- 225 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演07エネルギー自立社会
- 226 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演06太陽光発電の状況と課題
- 227 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演05 進むセクターカップリング
- 228 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 講演04 『急速に進む技術革新』
- 229 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 03講演 一番安い発電は?
- 230 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 02講演『情けない日本のエネルギー政策』
- 231 2023年さようなら原発3-11熊本集会報告 01 実行委員長挨拶
- 232 00熊本県の周辺原発、社民党の脱原発の基本~2023年さようなら原発くまもと集会~
- 233 私たちはダムを求めていません(総集編)
- 234 被災の原因を山の変化から考える
- 235 社民党熊本県連合は、被災された方々の声に連携していきます。(後編)
- 236 社民党熊本県連合は、被災された方々の声に連携していきます。(前編)
- 237 社民党の川辺川ダムへの対応
- 238 01実行委員長挨拶・川辺川ダム反対住民団体による新年決起集会報告
- 239 家庭教育支援条例社民党はこう考えます
- 240 建国記念の日総支部からあなたへ報道から
- 241 講演1なぜ条例として広がったか
- 242 講演2 家庭応援条例の問題点① 友野教授の指摘
- 243 講演3 立法事実が存在しない
- 244 講演4 憲法上の問題
- 245 トルコ・シリア地震カンパのお願い
- 246 糾弾!国の控訴
- 247 優生保護法熊本地裁判決を受けて社民党としての決意
- 248 優生保護法熊本地裁判決を受けて、国に訴訟断念を求める緊急要請
- 249 旧優生保護法被害者救済の取組
- 250 狭山差別裁判、社民党熊本県連合代表の決意
- 251 12.8太平洋戦争開戦の日を考える行動における社民党熊本県連合代表挨拶
- 252 リニューアル社民党YouTube
- 253 熊本県連合ジャーナル紹介
- 254 くまもと9条の会11.3スタンディング(今泉社民党熊本県連合代表)
- 255 11.3街宣行動社民党熊本県連合代表の訴え
- 256 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 10 今、原爆の火、平和の火は・・・ ~
- 257 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 9 おじの死と父の戦後 ~
- 258 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 8 原爆投下の前日と投下後、父は・・・ ~
- 259 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 7 父の苦悩 ~
- 260 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 6 8月6日、その時、父は・・・~
- 261 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 5 懐炉(カイロ)がつなぐ平和の火~
- 262 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~山本拓道父を語る 4 3回召集された父 懐炉(カイロ)の由来~
- 263 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 3 沈黙していた父が話し出したわけ~
- 264 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 2 カマドに原爆の火 今も燃え続ける~
- 265 2022.10.15 講演被爆体験を継承する~ 山本拓道父を語る 1 なぜ父は火をともし続けたのか ~
- 266 2022.10.15 被爆体験を継承する意義~被爆体験を継承する会報告~
- 267 2022.9.26国葬反対決起集会報告(後半)
- 268 2022.9.26国葬反対決起集会報告(前半)
- 269 2022.9.24 社民党全国キャラバンin熊本・大椿副党首街頭演説 国葬反対政治と旧統一教会の関係徹底解明!!
- 270 2022.9.24 社民党全国キャラバンin熊本・福島党首街頭演説【後編】国葬反対政治と旧統一教会の関係徹底解明!!
- 271 2022.9.24 社民党全国キャラバンin熊本・福島党首街頭演説【前編】国葬反対政治と旧統一教会の関係徹底解明!!
- 272 2022.9.22 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!田上たつや熊本市議(光の森)
- 273 2022.9.22 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!猿渡美智子菊池市議(光の森)
- 274 2022.9.15 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!社民党関連熊本県自治体議員団会議副議長岩田とも子熊本県議会議員
- 275 2022.9.15 国葬反対、政治と統一教会徹底解明! 今泉克己熊本県連合代表が街宣!
- 276 2022.9.8 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!福永洋一熊本市議会議員街宣(ひかりの森)
- 277 2022.9.8 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!社民党熊本県連合幹事長馬場こうせい街宣(ひかりの森)
- 278 2022.9.1 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!田上たつや熊本市議会議員街宣
- 279 2022.9.1 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!村上熊本市議会議員街宣
- 280 2022.9.1 国葬反対、政治と統一教会徹底解明!社民党熊本県連合今泉代表街宣
- 281 2022.8.20上映 「sayamaみえない手錠をはずすまで」上映会報告
- 282 2022.8.15実施 8.15敗戦の日集会
- 283 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友08 戦争は殺し合い
- 284 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友07 くぬぎばやしでの命をかけた判断
- 285 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友06 あこがれの飛行兵だったのが
- 286 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友05 空襲で犠牲になられた方々の火葬
- 287 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友04 空襲下の防空壕
- 288 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友03 少年飛行兵としての生活と初めての空襲
- 289 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友02 少年飛行兵合格
- 290 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどい講演 身代わりになった戦友01自己紹介
- 291 2022.7.31実施 戦争を語りつぐ女たちのつどいアピール
- 292 2022.8.4 ノーモアヒバクシャ~「原爆と人間」パネル展報告
- 293 2022.7.22 原水禁熊本地区平和集会報告
06 外交による平和関係の構築を(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
05 今、防衛予算は(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
04 戦後80年、基本的人権は(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
03 戦後80年、憲法と共にある(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
02 核兵器廃絶の声をあげよう(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
01はじめに(社民党熊本県連合代表)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
05 総集編(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
04 命を守りたい(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
03 今年は戦後80年(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
02 命を大切にする社会に変えていく(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
01皆様と共にありつづけたい(橋村りか)~社民党熊本県連合2025新春街頭演説会in菊陽~ new
社会民主党熊本県連合・熊本市総支部 2025新春旗開き 主催者挨拶(今泉克己代表) new
社民党熊本県連合2025年新春旗開き挨拶
2025年1月11日
新年あけましておめでとうございます。昨年は、総選挙において橋村りかさんを3区に擁立し多くの皆さんのご支援をいただいたことに改めて感謝申し上げます。選挙区での得票は今一つ伸ばすことはできませんでしたが、地元での得票の前進など今後に向けた教訓を得ることができました。本人も後援会も今後に向けて地道に活動を進めて行く決意を固めております。この気持ちに応えるべく社民党としても努力をしていきたいと思っております。引き続き皆さんのご支持、ご支援をよろしくお願いします。
さて、旗開きにあたり、あらためて私たちがめざす社会民主主義について3点にわたってお話したいと思います。
先ず、一点目は、私たちの求める社会民主主義についてです。
社会民主主義は、市場経済における競争原理を調整するために、政府が介入することを支持し、市民的自由と社会的平等および社会福祉を促進することを目指します。
社会民主主義は、経済政策にあっては資本主義の改革改良を進め、資本の暴走による歪みや格差拡大などを政治的に規制・調整し、思想信条と表現の自由および基本的人権の保障は当然のことですが、社会政策としては個人の成長を支援し、医療・福祉・教育・交通などを社会的インフラとして整備します。社会的平等の観点から負担は応能負担原則となります。
次に二点目は、日本における社会民主主義政党の掲げるべき主要な政策、当面の課題についてです。
社民党は「日本国憲法は変えるのでなく政治と暮らしに活かすこと」を基本として「核と人類は共存できない」との理念のもと核兵器廃絶と脱原発に取組みます。ジェンダー平等の推進、夫婦別姓の法制化、公教育の無償化、差別禁止法制定や再審法改正、また、逆性の強い消費税見直し、および法人税と所得税の課税上限の引上げ、インクルーシブ教育、医療・福祉・公的年金制度の拡充など国民主権と基本的人権の充実に取組みます。
憲法の平和主義に基づいて「軍事力拡大ではなく外交と多面的交流による共生の世界」を目指します。具体的には、日米安保条約と日米地位協定の抜本的見直し、近隣諸国との平和友好関係の樹立、防衛費削減、憲法9条を具体化するための平和基本法制定、唯一の戦争被爆国として、被団協がノーベル平和賞を受賞したことを契機に、核兵器禁止条約の署名と批准を行い、核兵器のない世界を目指す活動に政府をあげて取組むよう運動を一層進めます。